ブログ アーカイブ

2018年2月24日土曜日

受験日に注意する事


 






 今日はタイの高校三年生にとって、大切な試験があります。


今日から27日の火曜日まで、タイ全土で行われるGAT試験。


この試験の結果によって、受験できる大学を決まるのです。

(正確には、3月に行われるO-NET試験の結果も合わせて)

受験生は、希望する学科に合わせて、受験科目を選びます。


娘が選択した教科は『国語・数学・英語』の三教科です。


この三教科は、全て今日行われます。


午前中は、国語・英語各一時間半で、午後の三時間は数学です。






この期間学校は休校になるので、在校生にとっては嬉しい期間です。


我が家の次女も、やったー!お休み・・・と喜んでいます。







娘は、三時間も難しい問題と格闘し、解答用紙とも格闘すると言います。


解答用紙はマークシート方式ですが、四つの中から一つの答えを選ぶのに


塗りつぶす○丸は6-7個もあり、しかもものすごく小さな丸なので、


場所を間違えないように塗るのは視力の悪い娘には、大変な作業のようです。


それで時間もとられます。


(もちろん眼鏡をかけますが・・・出した答えは合ってるのに丸を間違えたら大変です)

(私の時代のマークシートは、丸が大きかったような。。。その半分?三分の一?くらいの大きさしかありません)












受験校は、県内の高校約7校に振り分けられます。



運が良ければ、自分の母校で、


運が悪ければ?自宅から行くのが困難な学校になる事もあります。


娘曰く、娘の学校が一番綺麗!ということです。


他校では、机や椅子が壊れていたり、扇風機がなく暑かったり、トイレが汚かったり


学食が美味しくなかったり・・・色々あるようです。







タイの乗り合いバス




我が家から娘の学校へは、7路線もバスがあるので、


便利なのですが・・・


娘の試験校となった学校は、家の近くの国道から、バスで約30分掛かる所にあります。


その学校まで行くバスは、一路線しかありません。

(帰りは皆一斉に帰るので、何台もバスを待たなくてはいけません)

初めて行く学校なので、何の問題もない様にと祈りながら出かけていきました。






 過去に試験当日に起こったハプニング    



何年も前に、この重要な試験当日に、体調を崩して試験中に何度もトイレに立った


生徒がいたそうです。


基本的に試験監督は二人いて、トイレに行く時はその内のひとりが付き添います。


が・・・このときは何かの理由で、試験監督がひとりだったので


たびたび教室を抜ける事が難しく、先生も苦渋の決断をされたようです。


その生徒に『来年試験を受けなおすか、トイレに行かずに試験を受けるか』


と、試験監督に言われたその生徒は、試験をそのまま受け続けたそうです。


可哀そうに・・・この生徒の事はタイ全土でニュースになったそうです。


同室で試験を受けていた生徒も、大変だったと思います。。。



そんな前例があったので、




『試験日の前に食べるものに注意する事』そして



『初めて行く学校で売られているものは、絶対に口にしないように!』


と、予め先生から注意を受けていたので、朝作っても悪くならないもの・・・


を持っていきました。







お腹をこわす原因は、悪くなったものを食べた時ですが・・・


食べてみて味がおかしいと判断できるものと、できないものがあります。


それは、使用している油が古かったり


ジュースに入っている氷に菌がついていたり・・・などを


見分けるのは難しいのです。


海外からの観光客がお腹を壊す原因は、『氷』が多いのでは?と思います。







この所、乾季なのに蒸し暑く、雨が降ったりして、平均気温は30度以上あります。


朝ご飯を炊いて、おかずを作っても、昼食まで約6時間あります。


何が安全か?と考えて、結局トーストをお弁当に持って行きました。


力が出るか?とちょっと心配ですが、お腹をこわすよりはいいかな・・・ということで。


その変わり、朝ごはんはしっかりと食べて、出かけていきました。




持ち物は、IDカード・2B鉛筆・消しゴム・えんぴつけずり・腕時計(デジタルは不可)・水・お弁当などです。








 家にある大時計を持ち込んだ!     



腕時計は、デジタル表示のものは持ち込めません。


それを知らずに、デジタル表示の時計をしていったある生徒は


その日の試験中時計がなくて困ったので、翌日はなんと大きな置時計を持ち込み


同室の生徒から感謝された。という話もあるそうです。


娘の友達は、鉛筆・消しゴム・鉛筆削りなど、準備したものを撮影して


今朝ラインで送って来ました。


なんと、鉛筆が30本以上・消しゴムも10個くらい・鉛筆削りも・・・5-6個。




学校で行われる試験でも、監督の先生から


『持ち込みすぎ。削ればいいじゃない』と言われてきたそうですが・・・


人生で大切な試験ですから


『削る時間がもったいない。落とすかもしれないし・・・』とこれだけ準備したようです。


 






  タイのお決まり・・・鞄は廊下に置く事!  



試験室に持ち込むことのできない、携帯電話などを入れた鞄は、教室前の廊下に置くことになります。


以前、この鞄ごと盗まれたことがあるので、心配ですが


何事もない様に祈りながら、娘の帰りを待ちたいと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その時の記事です

タイの学校で盗難が多い現実


一昨日帰宅途中に電話がありました。

「パワーバンクがなくなった。ちょっと目を放した隙に盗まれたのかも・・」

そのほかの学校に関する記事です

受験の受付でばれてしまう家族の力関係

躾に厳しい伝統ある学校

家庭科の試験問題から思わされること

タイの学校で不思議に思うこと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

読んで下さりありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿