ブログ アーカイブ

2018年3月17日土曜日

微妙な違いから、『日本語ってむずかしい・・・』と思いました











下のふたつの文章、皆さんならどちらの文章を書きますか?




『姉と私は好きなものが違うので、よく喧嘩をします』


『姉と私は好きなものが違うので、よく喧嘩をしています』




先日、日本語クラスに所属する高校一年生の娘から



宿題を少し手伝って。。。と頼まれました。


『家族に関する内容で、六百字以上で作文をまとめないといけないんだけど・・・』


と、娘。



娘がタイ語で考えた文を、一緒に日本語にしていきました。


出来上がった下書きを、翌日先生に見せると


『これ、お母さんにチェックしてもらったの?』 と、聞かれ


『どう思いますか?』 と、返事をした娘。


なぜ、そんなことを先生は聞いたのか?


それは、もちろん私が日本人であることを、知っているからですが、


娘が書いた文は、先生にしてみたら『完璧』ではなかったからです。



先生から直された箇所を確認して、『・・・・・なるほど』


たとえ、親が日本人だったとしても、必ずしもテストで100点を取ることは


難しいのだと、感じました。








日本語の授業で使われている教科書『あきこと友だち』全六巻







それは、私が正しいと思って書いた文章が、


先生には違和感があり、直されていたからです。



直された箇所は・・・


1.『します』→→→『しています』 にかえる。


娘が書いた文章



『姉と私は、好きなものが違うので、よく喧嘩をします。』 


先生が添削したものは、



『姉と私は好きなものが違うので、よく喧嘩をしています。』 です。





『喧嘩をします』 と 『喧嘩をしています』


皆さんなら、どちらを使いますか?


友達との会話だったら・・・


「弟とよく喧嘩する?」『うん、するよー』


目上の人との会話だったら


『弟さんとよく喧嘩をしますか?』『はい、します』ですね。





添削された『しています』 という語を何度読み返しても、



何か違和感を感じます。


『よく喧嘩をしています』 って言うのかな???と。


学生時代、国語の成績は悪くはなかったはずですが・・・


この違いを説明しようと思っても、できない・・・


でも、何か違和感を感じます。





この文の続きは、 『でも、仲良く遊ぶ時もあります。』 です。



『姉と私は好きなものが違うので、よく喧嘩をします。


でも、仲良く遊ぶ時もあります。』  か、



『姉と私は好きなものが違うので、よく喧嘩をしています。


でも、仲良く遊ぶ時もあります。』 か・・・



主語が『姉と私』 ではなく、『弟と妹』 だったら・・・


『弟と妹は好きなものが違うので、よく喧嘩をしています。』


でも、仲良く遊んでいるときもあります。』


これは、違和感はありません。


主観か客観かの違いなのでしょうか。


客観的に見ている場合は 『しています』 となるように感じます。







色々悩んで、出した結論は・・・


『喧嘩をしています』 ではなく、『喧嘩をします』 と書かせたいのだけど


先生が添削した箇所は、その通りに書いていかないと減点になるんです。


納得できない文章なのに、それを書かせないといけないわけです。


娘には『喧嘩をします。の方がいいと思うけど、先生が言う通りに書かないといけないのよね???・・・』 と一応伝えました。






 ふたつ目に困った事    


 語いが少なすぎる!


それからもうひとつ、六百字以上の長い文を書かなくてはいけないのに


習った 語い がまだ少ないことも、問題になりました。


作文を書かせる前に覚えておくべき 語い が、あるのでは?と感じました。





習っていない言葉は使ってはいけないということなので、


いかに、読み手にわかるように書いたらいいのか?悩みました。


どんな所で悩んだかと言うと・・・



家族の名称の中で、たとえば、父・母・祖母・伯父(叔父)・伯母(叔母)などは


習いましたが、


従姉妹(従弟・従兄妹・従兄弟など)は習っていないというのです。



お父さんの好きなこと・お母さんの好きなことなどなどだけでは


六百字以上にする事は難しいので


祖父母の事、いとこの事などを書こうとしましたが・・・



’いとこ’の事をどう呼んで書くの?祖父母も、父方なのか?母方なのか?


を書く必要があります。


が・・・

『ちちかた・ははかた?習ってない』 と娘。







タイ語では、


父方の祖父を 『プー』、祖母を 『ヤー』


父方の伯父を 『ルン』、叔父・叔母を 『アー』


伯母を 『パー』と呼びます。



母方の祖父を 『ター』、 祖母を 『ヤーイ』


母方の伯父を 『ルン』、叔父を 『ナァ』


伯母を 『パー』、叔母を 『ナァ』と呼ぶのです。




父方・母方を使う事ができないので、


『お父さんのお母さん・兄弟・妹お母さんの父母・姉・・・』と、説明を書くと


両方とも、そふ・そぼ・おじさん・おばさんで書くようにいわれ、


読んでみると、何がなんだかよく分かりません。


先生がいいと言うので、『それでいいのかな???』と仕方がないと受け止めました。



今の所は習った範囲で、文法を間違えずに書くことが大切で


習った語いを覚えて使っているか?漢字は?


文章を組み立てる事ができているのか?など


基本的なことを確認するための宿題なのかもしれません。


自分の国の言葉ではないのだから、教えるのは大変よね・・・と理解して、


言いたいことが、なんとなく通じる文章であればいいのかも。。。


これから勉強していくなかで、語いも増えて、文章も成長していくと思うので


今はこれでいいのかもしれません。


娘の場合は、私に聞くことができますが


高校生になってから習い始めた友達には、難しい宿題です。


分からない事があると、ラインで娘に質問・翻訳依頼がきます。


『このタイ語の文章を日本語にして!』


それを私が日本語の文章にして、娘のラインに送り


それをコピーして友達に送る、という作業を何回もしました。


間違えて?ないといいのだけど・・・


読んで下さりありがとうございました。

2018年3月15日木曜日

アイドルよりも・スポーツ選手よりも大好きなもの










平昌オリンピックで、連続金メダルを獲得した羽生選手。


ここタイにもファンがいます。


日本大好き!な(アニメ・寿司などなど)娘の友達ヌンちゃんは、


羽生選手の大ファンです。






先月2月11日、彼女の16歳の誕生日でした。


丁度この日、グループの宿題で集まった娘と友達は、


ささやかですがケーキを買って、ヌンちゃんの誕生日をお祝いしました。


ヌンちゃんのリクエストは、羽生選手とのツーショット?ではなく


羽生選手に囲まれての写真撮影でした。(上の写真)


ヌンちゃん以外は、お面をつけています。。。



他にも韓国のアイドルに熱を上げて、ライブへ足を運ぶ学生もたくさんいます。


それに対し我が家の娘は・・・






ある日の娘のつぶやき


『走る姿が素敵で・・・立っている姿も!もう全てが格好いいの。。。』


うっとり夢見心地の顔でつぶやきます・・・


それは、学校で毎日のように会う『先輩』・・・ではなく、

(娘は女子高なので、特別理数系クラスに数人だけ男子生徒がいるにはいますが・・・)

学校に住んでいる『犬』のことです。


動物大好きの娘は、犬一匹一匹の違いや魅力などを、観察するのが好きです。


娘は、アイドルやスポーツ選手よりも


『犬!猫!かわいいー!』なのです。


近所に住む飼い犬の パンダ君・シウちゃん野良犬のダムちゃん


飼い主に捨てられた四匹の名無し犬は、娘の姿を見つけると


サーっと走り寄ってきます。


パンダ君は、大きな身体で抱っこをせがんできます。





野良犬のダムちゃん


娘を見ると駆け寄り、擦り寄り、ひっくり返って喜びを表します。






手前がパンダ君・後ろがシウちゃん







捨てられた四匹の犬の飼い主の事は以前の記事に書きました




子供は大人の背中を見て育つ・・・タイの最近のニュースを見て思わされること


自宅学習中の娘が、ツイッターやニュースをみて教えてくれた

タイの最近のニュース・・・
(話題になっているニュースは、試験に出ることもあるので
 勉強の為に見ていたら、はまってしまったようです)
年配女性が、何を思ったか?!
 鉄の棒を駐車中の車に振り降ろす!

    






先月の中ごろから気温も上昇して、タイ東北部では連日40度以上を記録していました。


その暑さのためか、タイ各地で『狂犬病の犬』が増えています。


各県の自治体では、狂犬病予防ワクチンの摂取を飼い犬にするように呼びかけています。


春休みで旅行される方は、お気をつけください。


タイは、野良犬や放し飼いの犬が多いので・・・



タイの犬に関して書いた記事です


我が家の犬はまだ、摂取していません。。。



近所で狂犬病の犬が確認されたという情報もないし、


放し飼いの犬や野良犬と接触する事もほとんどないので


様子を見ているところです。


読んで下さりありがとうございました。

2018年3月8日木曜日

タイの徴兵制度










 タイ南部で、仕事をしながら大学に通っている息子が、


一昨日一年半ぶりに帰宅しました。


4日の夜7時頃の高速バスで南部を出発し


バンコクでタイ東北部行きのバスに乗り換えて


朝9時過ぎに帰って来ました。


タイ南部ーーーーーーバンコクーーーーーータイ東北部

    約九時間   +   約四時間 =約十三時間







 タイ人男子の徴兵制度   




タイでは二十一歳になる年の四月に、徴兵のためのくじ引きがあります。


くじで当たると、二年間徴兵されるので


皆どきどきしながら、このくじ引きに参加するのです。


中には喜んで参加する人もいますが、たいていは『当たりませんように』と


願をかけて参加するようです。




 徴兵されないためにはどうすればいい?



このくじ引きを避ける?方法がなくはありません。


・ひとつは、『自分から率先して入隊する』

(主人の時は・・・かなり昔の話ですが・・・三ヶ月自主的に入隊したので、くじ引きはしなかった))

・ふたつ目は、『医者の診断書を提出する』

(虚弱体質・膝の故障などで、入隊できない場合)

・三つ目は、『高校三年間、自衛隊の訓練(ロードー)をする』


です。




くじ引きに参加する人は、三つ目のロードーにも参加してこなかった人たちなので


できれば、当たりたくない人が多いのかもしれません。



息子も『二年も徴兵されるのは・・・』と言って、



高校三年間『ロードー』と言われる訓練を、週に一回受けてきました。








息子は、家について朝ご飯を食べると



約13時間のバスの旅で疲れた身体を休める暇もなく


その証明書を発行してもらうために、出かけていきました。










これまで何回か帰省すると言って来ては、直前でキャンセルになってきました。


が・・・


伸ばし伸ばしにしているうちに、くじ引きは来月に迫ってしまい


今回ばかりは、どうしても証明書を発行してもらわないと!


ということで、帰ってきたのです。








 二年分の誕生日を祝う  



無事に、ロードー証明書を受け取り、IDカードも更新して


やるべきことは終わったので、家でゆっくり誕生日会ができました。

(息子の誕生日は十月なのですが・・・祝うことができなかった一昨年と昨年の分です)




ココアスポンジに生クリームと苺のデコレーションケーキ


41度という暑さで?クリームは硬く泡立たず


少しだれ気味ですが・・・


次女が可愛くデコレーションしてくれました。



晩ご飯は、息子が大好きだった『ハンバーグ』を作りました。


久しぶりなので、巨大ハンバーグにしてみました。








久しぶりの我が家で、何が食べたいか?と、尋ねると


『なんでもいい』という答えでしたので・・・


息子曰く『職場の隣の注文食堂は、とても美味しい』そうで


お腹の方は満たされているようです。









ロードー証明書を発行してもらい、顔写真が判別できなくなったIDカードを


作り直して、きのうの午後のバスで帰る予定でしたが


もう少しゆっくりしようかな・・・となり、翌日帰ることになりました。


何日でも滞在して欲しいと思う私の心とは裏腹に、


息子はいつもの日常にできるだけ早く戻ろうとしているようです。



これって、私も親にしてきたことだな・・・と息子の振りを見て反省しました。






昨夜は、久しぶりに家族五人で夕食を食べました。


おかずは、夫が腕をふるい『パット・トゥア』を作りました。

(豚肉とさやインゲンの辛味ソース炒め)

そして今朝は、久しぶりにカレーが食べたいかもね・・・と


朝から大根入りのカレーを作りました。


じゃがいもがなかったので、大根を入れてみたら意外に美味しかったです。


娘は『大根入れたの???・・・・』でしたが


息子はお代わりをして食べてくれました。







そして今日の午後、再び南タイに向けて出発して行きました。


一年半も離れていたとは思えないほど、息子がいることがいつものことのように感じました。不思議ですねー。


まるで、一年半前の日常にタイムスリップしたかのような二日間が


あっという間に過ぎていき、又、娘達との日常が始まりました。



今日の晩ご飯は、娘達がを作ってくれたコロッケでした。。。。









ところで、息子の帰りを誰よりも待っていたのは、私だけではなく


次女も・です。


正確に言うと、兄を慕い待ちわびているのではなく


兄の分として取ってある、日本から送られてきた『チョコレート』が食べたくて・・・です。




一月に送られて来たチョコレートを三人で分けて、自分の分はとっくに食べてしまったので


兄が来たら一緒に食べられる!と待ちわびていたのです。


そんな妹の胸中を察して『一緒に食べよう。食べきれない分は置いていくよ』と息子。


今月からタイは盛夏に入り、連日40度を超えるほどの暑さです。


持って帰る途中で溶けてしまいます。


兄の言葉に、娘は(次女)大喜びでした。









今回はじめて食べたチョコレート


ひとつひとつパッケージが可愛いので、


破らないようにあけて、大切に取ってあります









ミルクチョコ・クリスプチョコ


ライスパフチョコ・パンプキンチョコなど





読んで下さりありがとうございました。