ブログ アーカイブ

2017年12月29日金曜日

ドラえもんのどこでもドアが駄目なら・・・ロケットで帰郷する?







 あっという間に年の瀬を迎えました。


この時期になると、日本のお正月が恋しくなります。


タイから日本へは、飛行機で約6時間かかります。


我が家から実家までは・・・約15時間位でしょうか。







娘とよく話すのは


『ドラえもんのどこでもドアが欲しいね』です。


ドアを開けたら、すぐに懐かしい我が家と両親が待っていたら

どれだけ嬉しいでしょうか。






 ロケットで帰郷する?     




ところが、飛行機で15時間の距離を、わずか40分弱で行かれる方法が


あるのです。



それは・・・超大型ロケットBFRです。


このロケットを利用して、地球上どこにでも一時間以内で行かれるなんて


夢のような話です。












開発中の超大型ロケットBFRは、中型旅客機並みの240人が搭乗可能だそうです。



 搭乗方法は?     




まず船でロケット用の空港に向かい搭乗します。

(ニューヨークの場合)

 目的地まではどのように行くの?    




打ち上げられた後、宇宙を経由して地球にもどり、


垂直に立ったままの姿勢で目的地の空港に着陸する。


という飛行をします。




 飛行時間は?        




ニューヨークから上海まで、飛行機で15時間掛かるところが


僅か39分で到着します。


このロケットに乗れば、日本まで一時間以内で行く事が出来ます。


実際にロケットが運行を実現できるのは、2022年以降になるようです。


ただし、ロケットが年間300回程度安定して運行できなければ


難しいということなので、どうなるかは分かりませんが・・・


もし、実現したら乗ってみたいですね。


宇宙に行くんですよ!



でも・・・費用が気になりますね。







私が住むタイ東北地方の飛行場も約20年ぶりに、再開されました。


バンコクから車で4時間のところが、飛行機を利用すれば約一時間となります。


年末年始の大渋滞を避けて、飛行機を利用する方も増えているようです。


飛行機を利用できる方が増えれば、道路の渋滞も緩和されて


自家用車や高速バスを利用する方々も助かります。


連休など混雑時には、通常4時間の道程が、12時間もかかることもあるんですから。







 タイの学校の冬休み      


クリスマスが終わり、新年ももうすぐそこに近づきました。


冬がある国では、冬休みを迎えている事と思います。





クリスマスをテーマにグループ課題で作成したマスク
クラスのブースに飾り付けました
クリスマス文化祭?のようです















今週初めから、乾季ではめずらしく雨模様の日が続きました。


雨を降らせることで、乾燥した空気を湿らせ、埃を落ち着かせて


一年の大掃除がなされたように思います。







クリスマス会にて
高校一年生から三年生までの日本語クラスは
おそろいの法被を着て
AKB48の’会いたかった’を披露









タイの公共機関は、今日が仕事納めとなっています。


娘達の学校も明日30日から1月2日まで、お休みになっています。


日本の友人にその話をしたら、『会社みたいね』と言われました。


休み明けに先生が必ず聞くことは、


『休み中どこへ行ってきたの?』です。


この質問は、いつも子供達の反感を買っています。


なぜかというと・・・たった四日間の新年のお休みなのに、


各教科宿題がたくさん出るのです。


しかもグループの宿題もあるので、明日も娘は友達の家に集まり


クラスの宿題をする予定です。

娘曰く『クラスの宿題なのに、できる人はたったの5人なの。


24時間集中してやっても終わらないかも・・・』と悲鳴を上げています。



なぜ5人しか集まらないかというと・・・



保護者に学校や塾まで送迎してもらう生徒が多いタイでは


バスに乗ることができなかったり、危ないからという理由で


外出を許可してくれない保護者もいるのです。


『家の子、ひとりでどこにも行かれないから、ちゃんと面倒見てあげてね』


と、頼んでくる親御さんもいるようで・・・

(娘もこれにはびっくりです。小さな子じゃないのに・・・と)



でも、集まらない本当の理由は


「クラスの宿題なんて関係ないわ」なのでした。


どちらの場合も、『どんな大人になるんだろう・・・』と心配になります。


まあ、今年最後のお仕事を頑張って、

来年娘達に大きな福がありますように!と願ってやみません。


皆様も、良いお年をお迎えくださいませ。


読んで下さりありがとうございました。

2017年12月25日月曜日

タイの学校のクリスマス






 仏教国タイでも、学校では『クリスマス会』が行われます。


今朝市場へ買い物に行く途中、近所の小学校へ通う子供達が


サンタ帽を被って嬉しそうに歩いていました。


そして、通常なら車での送迎で通学ラッシュを引き起こす、


キリスト教系の学校は、今日は授業はないようで


シーンとしていました。



今日はイエスキリストの誕生日なので、クリスマス礼拝


夕方から行われるようです。


毎年歌や歓声が、風に乗って夜遅くまで聞こえて来ます。


今夜も、クリスマス会が盛大に行われることでしょう。





幼稚園でのクリスマス発表会
















子供達が通った小学校では、各学年の選抜メンバーによるダンスや劇の舞台があり


その後クラスで父兄が持ち寄った食事をして


プレゼントのくじ引きをするのが慣わしでした。


私も何度か子供達に頼まれて、海苔巻きなどを作りました。


交換するプレゼントは、70-100バーツ(約300円)以内のものと、


決められていました。


中には、それ以上するのでは?と思えるものもあったようですが・・・


子供達が持ち帰ったプレゼントは、時計・バスタオル・ぬいぐるみなどなどでした。






機関車トーマスの時計は息子が小4の時に当たったものです。

動かなくなって一年が経ちますが、今も飾ってあります。








高校三年の長女の学校では、娘が中学校に進学した当時には、


各クラスの出展を見て回ったり、日本語クラスの出し物(歌とダンス)を観たりと


丸一日クリスマスイベントを楽しんでいました。





娘達は、ここ何週間かの土日を潰して、クラスで出展する作品の準備をしてきました。


先日の日曜日にも、長女の友達5人が我が家で、クリスマスの作品の仕上げを


夜8時過ぎまで熱心にしていくほど、楽しみにしていたのですが・・・

(クラス作品も成績に関係するので疎かにできません・・・)
















残念な事に


高校生活最後の『クリスマス会』は、これまでと異なり


これまでの一日かけての行事が、半日となり


挙句の果てには『午前中に英語の授業がある生徒のみ、イベントに参加できる』と


いうことになったそうです。



英語の授業がない生徒は、普通の授業を受けるのです。


中学一年から高校三年までの約60クラスある中で、午前中に英語の授業があるのは


果たして何クラスなのでしょう???


これには、生徒達。特に高校三年生が最後のクリスマス会なのに・・・と


皆気を落としているようです。







クリスマス会の為に、休みも返上してクラスで出展作品を仕上げ


日本語クラスの次女は、出し物の為に


はっぴを縫い、ダンスの練習をして準備したのにもかかわらず


朝礼後の僅かな時間に、それを披露するだけになってしまったと



嘆いていました。。。。


教頭先生が代わってから、これまで普通に行われてきた行事が


なくなりつつあることに、長女は寂しそうにしていました。


短縮された理由は『勉強する時間がなくなるから・・・』だそうです。



学校には学校の事情があるとは思いますが、もう少し子供達の心に配慮して欲しいなー


と思いました。


仏教国だから仕方ないのかもしれませんが。。。。。


今日娘達はどんな顔で帰宅するのか?


どんなお土産話があるのか?


楽しみのような、怖いような・・・・感じです。


読んで下さりありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイの学校の事を書いた記事です。良かったらどうぞ。






 なぜ返却されない?解答用紙 
娘達の期末もいよいよ大詰めに差し掛かってきました。

手作り足拭きマット


針金を使って裏側にボンボンの足を出して結んでとめました
裏側びはコットンの可愛い柄の生地を縫い付けました。

2017年12月19日火曜日

タロイモの誕生日ケーキと最近の様子





タロイモクリームケーキです

初めて食べました。

優しい甘さで美味しかったです。


 先週私の誕生日に娘達が、ケーキを買って来てくれました。







カラメルをからめたバナナが入っているカップケーキ






これは娘(次女)が調理実習で作った『おすし』です

具はお店で売られてます。

好みの大きさに酢飯を丸めて屋台などでも売られています。

焼肉ビュッフェ店などでも『おすし』は人気があります。







 タイの乾季     



 先週まで蒸し暑かった天気が、一夜にしてかわり


乾季特有の強い東風が吹き始め、午後八時でも24度もあった気温が


14度まで下がりました。






娘(次女)が、『明日の朝の気温は13度だって!


   どうしよう、上着着ていったほうがいいと思う?』


と悩んでいました。



『朝になって寒いと思ったら着たらいいんじゃない?』と私。


 


なぜ、娘が上着を着ていくかどうかを悩んでいたかというと・・・


朝少し涼しくても、日中には30度近くにまで上がって


暑くなり、上着が荷物になるからなのです。


平和と言えば平和な悩みですが、娘にとっては重大な問題のようです。


教科書・ノートだけで鞄は重く、毎日肩が痛いと言っているのですから・・・








今朝起きると、夕べ娘が言っていたように


すきま風が入り込む我が家は、久しぶりにちょっと寒いと感じる気温になっていました。


そんな寒さでも、娘は朝5時に起き、シャワーを浴びて


まだ夜が完全に明けきらず薄暗い中を、学校へ向けて家を出ました。







現在8時半の気温も13度と低くなっています。


家事をしている間は、心地良く感じられた風も


今、座ってブログを書いていると、寒く感じます。


娘達が長袖の上着を着て行ったので、愛犬のクッキー(シーズー犬・雄)と


ニモ(タイ犬とシーズー犬の雑種・雄)にも、洋服を着せてあげました。



左側の写真が、服を着たもの。右側は暑い時に撮影しました。













洋服を着たくっきー
カメラの方を向いてくれません












娘のお下がりのTシャツを着せて
背中で結びます
タイ式の着せ方です。



娘達はよほど寒さを感じないと、長袖を着ていくことはないんですが


日常的に長袖を着てくる友達は、今日どんな格好で登校するのでしょうか?


数年前、同じように12度を記録した時は、制服の中に長袖Tシャツを着て


さらに厚地の上着を着たり、毛布を持ってくる生徒もいたのでした。


スカートの下にジャージも忘れず・・・









近所の犬は、元気に遊びまわっていますが


我が家のクッキーとニモは・・・・



風が強いので、いつもなら昼間は外に出るクッキーも


家の中で丸くなっています。


ニモも、前庭にある自分の家の中で丸くなっていました。








今日の予想最高気温は26度です。


今週末には最高気温が31度と予想されていますが、


来週もまた気温の低い日が続くそうです。








タイの乾季に関する記事です
待ち焦がれた季節が到来!


 きのうから少しだけ涼しくなりました。

爽やかな風も吹き、雨季から乾季へと季節が変わったことを感じさせます。










 寒い季節に注意したい事     



・血圧の急な上昇


この時期、寒暖差などからの、血圧の急な上昇に気をつけたいですね。


血圧が急に上昇する事で、脳卒中や心筋梗塞が起こりやすくなります。



寒暖差だけでなく、睡眠不足・喫煙・ストレスなども血圧が上昇する原因になります。


血圧が急に上昇しやすい朝、少し早めに起きて、


温かいものを飲んだり、ゆっくりと身体を動かしたりしながら


徐々に身体を起こしていく時間を持つことも、血圧の急な上昇の予防になります。




・厚着による運動不足


これまで少し動いただけで汗が流れる気候から、急に涼しくなったので


普段の半袖Tシャツだけでは、寒く感じます。


でも、長袖薄地トレーナーを重ね着したら、何をするのも動きづらく感じました。


今まで普通にしていたことが、億劫に感じます。


こんな気候が続いたら、運動不足になりそうです。


家の中では、動きやすい服装で


適度に身体を動かして、血流を良くすることも大切です。




私も、動き出せば暑くなるかも・・・と


半袖で寒空?の下洗濯物を干したり、そうじなどの家事を済ませました。

(冬の寒さに比べたら何ということのない気候なのですが・・・21年間一年のほとんどが暑いタイに住んでいたので、感覚が少しだけタイの人になっているのかもしれません)


現在正午を迎え、背の高い木々が倒れそうになるくらい強い風が吹いています。


陽が当たる所は24度、日陰は20度くらいでしょうか?



風が強いので、もっと涼しく感じますが・・・


外を歩く人は皆、厚地の上着を着込んでいます。


一年でこの時期だけ。しかも必ず涼しいとは限らないので


この涼しさを楽しみたいと思います。


読んで下さりありがとうございました。

2017年12月15日金曜日

乾燥対策と『クリスマス』前のタイ田舎町の様子







 クリスマスが近づいてきました。


暑いタイでも、クリスマスにはプレゼントを交換したり


家族で出かけたりします。


私が住むタイの東北地方でも、最近はクリスマスの飾り付けが見られる様になりました。
















 乾季に入りましたが、涼しく感じたのは僅か2週間ほどで


ここの所蒸し暑い日が続いています。


今朝も日の出は見られず、厚い雲が空を覆っています。












ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログに書かれていること

1.乾季に起こる皮膚トラブル
2.肌の潤いを保つには?
3.ご近所の様子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 乾季に起こる皮膚トラブル     



 乾季だと実感できるほど涼しかった二週間の間は、空気も乾燥していて



手と足の裏が、かさかさになってしまいました。


水仕事が多いので、この時期は指先がひび割れてきます。


元々乾燥肌なので、タイで暮らしていてもひび割れるんです。


足の裏も同様に、かさかさになります。




かさかさするかかとや、足の指裏に汚れがつき


落とすのが大変です。



乾季は風も強くなるので、砂埃が家の中に入りやすく


そうじをしても追いつかず、足の裏が汚れるのです。


暑い時期は皮膚がしっとりしているので、汚れがついても落ちやすいのですが・・・



かさかさした皮膚には、汚れがつきやすく


それが気になり、ごしごし洗ってしまうと


かさかさ度が増すという、悪循環になっています。



 


 肌の潤いを保つには?     



 空気が乾燥する冬の時期は、入浴の際にタオルなどでごしごしと


身体を洗わないほうがいいようです。


入浴することで肌の皮脂が取り除かれ、内部の潤い成分が放出されて


そのまま放置することで、乾燥してしまうのです。


それではどのように対策したらいいのでしょう




1.湯船に浸かる際は、『お湯の温度と浸かる時間』に気をつける

  40度ぐらいのお湯・長く浸かり過ぎない(10分ぐらいにする)


2.塩素対策として、入浴剤やレモン汁などを入れると良い




3.身体をタオルなどで洗わず、手で泡を作って優しく洗うだけにする


 肌を覆っている皮脂を取りすぎる事が、かさかさの原因になります。


4.シャワーだけで済ませる場合は、水圧を弱めにする。



5.洗顔は、シャワーのお湯を直接当てずに、水を手のひらで受けて洗顔する

(シャワーを当てると、皮脂が奪われる)

  **メイク落しも入浴中にすると良い。

  **無駄毛処理を入浴中にすると、皮脂が奪われ皮膚を傷つけることもあるので
    しないほうが望ましい。



6.入浴後は10分以内にクリームなどを塗り、失われた水分・油分を補給する







私は最近、水か人肌程度のお湯でシャワーをしています。

(湯船などないので・・・気温も20-30度と熱いので寒くありません)

髪の毛のためにしていましたが、乾燥肌なので、肌のためにも熱いお湯はやめました。


お蔭で例年よりも、肌のかさつきは少ないように感じます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
髪の毛に関して書いた記事です

髪の毛の増やし方とリフトアップ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




 ご近所の様子     



 一昨日は、朝からずっと蒸し暑く


まさか雨でも降るのでは?と思っていたら


夜七時過ぎに、突然ザーっと降りました。


乾季なのに雨が・・・・


隣の長屋風アパートを解体したあとも、未だに放置されている家具類も


びっしょりになっていました。。。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイ式の?引越し


日曜日の朝、我が家の庭と、長屋風アパートとの境目の場所に、

不要になった家具が置かれていました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





放置された家具類





もうすぐ新しい年を迎えるのに、一向に片付ける気配がなく


大家さんは自宅周りのそうじに追われています。














すっかり更地になりました










あの家具もう要らないから、自分(大家)のではないし・・・と


放置されているように感じます。




夫に『あれ、いつになったら片付けるのかな?』と話すと


『持ち主が取りに来るから、それまでは仕方がない・・・』と夫。


『えー・・・もうすぐ新年なのに!大家さんが責任持って片付けたらいいのに・・・』


と言うと、嫌そうに


『わかった。月末までに取りに来なかったら燃やすように言うから』と夫。



あんな粗大ごみが家の前にあるのに、嫌だなと感じているのは


私と娘達だけのようです。


我が家の敷地内ではないから仕方がないと、受けいれているのでした。。。


まるで私が悪者のように感じ、思わず娘に『何か間違ったこと言ったかな?』と


聞いてしまいました。


娘は『言ってない・・・』と言ってくれましたが・・・


公共の場所に粗大ごみ?が、放置されていたら・・・気になりますよね。


他のご近所さんも、時々大家さんに話しかけたりはしてるけど


当たりさわりのない話ししか、していないみたいです。


心が広いのか?無関心なのか????わかりません。


年内には綺麗にして、新しい年を迎えられることを願って・・・


もう少し見守ることにしました。


読んで下さりありがとうございました。

2017年12月12日火曜日

アフリエイトで稼ぐ?事に挑戦










 今年の3月ー5月までの夏休み期間中に、


娘達が『スマホをクリックして稼ぐ?』という


アルバイトをしました。その結果が出たので報告します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次

1.学生時代のアルバイト
2.タイのアルバイト事情
3.娘のアルバイト
4.50バーツが何十倍に?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


以下は、今年の3月に投稿した記事です


====================================


学生のアルバイト



 学生時代のアルバイト     



皆さんもいろいろなアルバイトの経験があると思います。



私も学生時代にずっとバイトをしていました。

(高校入学から専門学校卒業まで)


私が学生の頃は、高校入学後に初めてするアルバイトというと・・・


年末年始の『郵便局のアルバイト』でした。





居住地の郵便局のアルバイトに応募し、友達数人と一緒に面接に行きましたが・・・


私だけ不合格でした。


それもそのはず、私は入学と同時に隣接する区に引っ越していたのですから


仕方がありません。





それで始めたのが『寿司チェーン店』で、その後『プリント工場』(Tシャツなどに)


それから本の在庫整理・教科書工場の品だし・化粧品工場のパッキング・配膳に登録して


会社の食堂のお皿洗いや調理補助なども、単発でした事があります。





最初の寿司チェーン店は、住宅街にある売り上げが少ない支店でしたが、


店長が女性だったのでとても働きやすかったのを覚えています。



残念ながら、一年半ほどで閉店になってしまいましたが・・・






その後に友達の紹介で務めた工場は、丁度『東京ディズニーランド』がオープンした頃


だったのでミッキーのプリント製品が大量にあり、夏休みには朝9時から夜9時まで


働いていました。



学生時代の思い出は・・・・・アルバイト!という感じです。









 タイのアルバイト事情     


学生時代のアルバイトの話をすると、娘は「いいなあ」と言います。



日本では高校生になるとアルバイトができますが、

タイでは(地方)高卒後18歳以上というところが殆どです。







昨年高校2年生になった長女も、アルバイトがしたくて色々探していました。



娘が中学の頃には15歳からというのがあったようですが、


いざその年齢になった途端、18歳以上ばかりの募集になったようです。





小さな飲食店などでは16歳以上なら雇ってもらえますが・・・



娘も学校の先生から、知り合い(元教師)が経営しているレストランを

紹介してもらい、土・日曜日に働くようになりました。




朝10時から午後3時までと昼間の時間帯だったので許可しましたが・・・




当初は友達4人でローテーションを組み、二人ずつに分かれて、週一回の予定でしたが


始めてみたら結構な重労働でひとり減り、ふたり減り

(オーダー受け・運び・皿洗い)

結局最後まで残ったのは娘ひとりで、二人分の労働をしていました。




何しろ宿題が多い学校なので、もう限界になり半年で辞めましたが



その働き振りをよっぽど気に入られたようで、


「夏休みに又おいでね」言われ、



ラマ9世が'崩御された時に発行された貴重なお札まで頂いてきました。




夏休みに入ってから、又アルバイトをしたくて、

美味しいシュウマイに似たお菓子を売ろうか?


などといろいろ考えていました。




小さな頃から父の本屋を手伝ったり、ござを敷いてCDなどを売ったりしてきたので・・・


『何かを売る』のが好きなのです。


学校では禁止されていますが、家で作ってきたものを校内で売る生徒もいるほど

(豚の照り焼きともち米・パン・ケーキなど)

『何かを売る』という仕事はタイでは誰もが考え、すぐにでも始める仕事なのです。






 娘のアルバイト        


娘は、何かを売るのは、売る場所などの確保・荷物の運搬など


父の手助けが必要なので諦め、ネット検索で見つけた


『スマホをクリックして稼ぐ?仕事』を試しに始めました。



当初支払う金額は200バーツでしたが、

キャンペーン中で50バーツに値下がりしたので、始めました。



どのくらいの収入になるか分かりませんが・・・・暇を見てはクリックしています。



今後、スマホクリックの収入がどのくらいになるのか楽しみです。

=====================================


 50バーツが何十倍に?    


 上に書いてあるように、初期投資代は50バーツでした。

(割引期間中で200バーツが50バーツになっていた)

毎日熱心に、暇さえあればクリックしていましたが・・・


夏休みの終わりに金額を確認すると、50バーツにしかなっていませんでした。



とりあえず投資した額は稼いだので、そのまま放置していました。




なぜ放置していたかというと・・・


費やした時間に比べ、あまりにも少ない額だったので、


この方法で稼ぐのは難しいと、諦め


稼いだ50バーツを自分の講座に入金しようとすると


18歳以下は、入金できない事がわかり、そのままにしていたそうです。






先日、娘がその後どうなっているかを確認すると、なんと随分値が上がり


700バーツになっていたのです。


その後毎日値上がりし、ついに1000バーツ(約3千円)になりました。


『どうしよう、もうちょっと待とうかな?でも下がるのも早いみたいなのよね・・・』


と、娘。


『タイミング難しいよね。もう少しあがるかもしれないけど・・・


 下がったらショックよね。1000バーツなら充分なんじゃない?


 入金した方がいいと思うけど・・・』


と私。


娘が口座に入金する手続きを済ませると・・・下がり始めたのです。


入金を確認した娘は、妹の分も手続きをして


次女の分200バーツも無事に入金する事ができました。

(あまりしていなかったので少なかった)

次女はまだ15歳なので、次女が稼いだ点数を自分の所に送り


自分の分として換金したそうです。そんなことができるんですね・・・


娘は今度、以前とは違う種類の『スマホをクリックして稼ぐ』


挑戦しています。




これは、換金できなかった!という人と、換金できた!という人に


分かれているようですが。。。以前のものよりもやりやすく


点数の上昇が速いそうなので、試しに何日かやってみて


換金できなかったらやめて、もしできたら続けると言っています。


受験を控えた娘のよいアルバイトになるといいのですが


どうなることやら・・・・。


読んで下さりありがとうございました。

2017年12月7日木曜日

ビザの更新と理不尽なこと






 

 一年ビザの更新をしてきました。


異国に住んでいる人は誰もが、持たなければならないビザ。


一年に一度タイの入国管理局(イミグレーション)へ行く日が近づくと


憂鬱になるのは私だけでしょうか?












一年ビザを取得しても、一年間に最低5回は入国管理局に足を運ぶ必要があります。


ビザの更新時とその一ヵ月後(一ヶ月の間に審査されます)。


そして、90日ごとに現住所を報告する『90日リポート』の為に三回通います。



何度行っても入国管理局の雰囲気に慣れません。


それは今まで何度も、色んな問題があったからです。




今日隣のカウンターに座っていた、黒人男性も


係官から英語で『何のためにタイに何度も来て、長くいるの?』と


英語で詰め寄られていました。


幸いその係官は、最も優しそうな年配の女性だったので、


全然怖くありませんでしたが・・・

(びしびし!という感じの係官が多いんです)

今年の7月から11月まで滞在し、マレーシアに出てたった三日で


タイに再入国していたそうです。


観光ビザの更新で来ていたようですが、何ヶ月も滞在し


又再度入国してきているので、労働目的では?と疑われても仕方がありません。


どこの国の人かは分かりませんでしたが、自国では農場経営をしていると


答えていました。



まだ20代の若い青年でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こちらの記事もどうぞ



雨上がりのツーリング(又やってきた90日リポート)


 ノンイミグラントビザ更新







朝八時に家を出て、バイクで約40分。


入国管理局の中に入ると、いつもなら受付に人が群がっているのに


今日はまだ一組しかいませんでした。


予め準備してきた書類を、係りの人に渡してゆったりと椅子に座りました。


入国管理局内の流れは、下記のようになっています。



1.受付でパスポートと提示し、必要書類を受け取る


2.書類に記入し受付に提出


3.書類に不備がなければ番号札を受け取る


4.管理官が再度書類をチェックし、問題がなければ

  ビザ・90日リポートの更新書類が発行される



  必要書類は?  


1・パスポートと顔写真ページと発給されてきたビザの全てのページのコピー


2.ビザ更新申請書2枚(写真添付)


3.ノンイミグラントビザ更新のための書類数枚


4.配偶者(夫・妻)の身分証・住居登録証のコピー(戸籍と住民票)


5.子供の出生証明証・住居登録証のコピー


6.婚姻証明のコピー


7.家の中や外で撮影した家族写真4枚


8.入国管理局から家までの地図(手書き)


9.更新料1900バーツ





今日、最初の受付で対応してくれた、まだ若い(20代前半)職員は


パスポートと書類を受け取ると、一枚一枚書類を確かめながら


『あー夫がタイ人ね』と独り言・・・

(この独り言の意味が後でわかりました)

そのうち『婚姻証明』を手に取ると、それを持って上司の所へ・・・


これまでも、いつもこの『婚姻証明』の事で、振り回されてきました。




以前は、バンコクに6年ほど住んでいました。


バンコクの入国管理局では、いつもすんなりビザを更新して来ましたが



現在住んでいる東北地方に越してきて十六年。


十年ほど前に、私達が住む県にも、入国管理局があることが分かりました。


(夫はこの県には無いと言っていたので、ビザ更新の為に、バンコクまで5,6年行っていました。バンコクの管理官も何も言わなかったので、てっきりないものと思い込んでいたのです)


自宅から15分ほどの入国管理局へ手続きに行くと



『これ(婚姻証明A)ではなくて、この書類の中に書かれている、


 この番号の書類を持ってくるように』


と言われました。


私達がこれまで提出してきた『婚姻証明A』は使えないと言われたのです。




それで、婚姻届を提出したバンコクの役所へ行くと、


その書類は既に処分されていたのです。


県内の役所に出向き、相談した所


対応してくれた職員は、


『本来ならこの婚姻証明Aを使えるはずだけど・・・


 だめだと言うのなら、再発行できない証明書を10部ぐらい発行してもらって


 提出したらいいですよ』と言われたので



再度バンコクまで行き


再発行できないという書類『婚姻証明B』を発行してもらい


それで、何年間か更新できました。

(そのたびに色々質問されましたが・・・)

が・・・


二年前に、他の国の人の婚姻証明を見せられ『日本の婚姻証明』でもいいから


次回持ってきてと言われたのでした。



見せられたのは、英語で書かれたものでした。





そして、昨年はバンコク日本領事館で『婚姻証明C』を発行してもらい


提出した所、受付で又引っ掛かり、その上司曰く


『今回はこれでもいいけど、もう一度バンコクの役所に出向いて、


 処分された書類の再発行ができるか、聞いてみて』でした。



夫は、一応『はい』と返事をしていましたが、


『前に行って再発行してもらえなかったんだから、行かない』と言っていました。






そして今日、私が提出した、婚姻証明書類B婚姻証明Cを見た係り官は


『日本大使館発行のオリジナルはある?日本語のものよ』と言ってきました。


私が、『日本大使館から発行されたのは、英語のものです。』と提出すると


『じゃあタイ国発行の婚姻証明は?』と、堂々巡りです。



あー又かと思いながら、『私達が持っているのは、これだけです』


婚姻証明Aを出すと、『あーこれよこれよ。あるじゃない。。。』


夫と私『?????????』



婚姻証明Aを出せば『違う』と言い、婚姻証明Bを出せば『日本のものでも・・・』となり


婚姻証明Cを出せば、『婚姻証明Aを出せ』と・・・・



最終的には、婚姻証明A・B・Cが揃って初めてOKとなりました。




ちなみに夫は自分よりも権力があると思われる人に


『準備するように』と、言われたら、従順にするタイプです。


入国管理局に限らず、何か矛盾していると思うと、文句を言うのが私です。



しかしここ数年の入国管理局でのできごとに対しては、


夫も私と同じことを言っていました


だいたい、書類を処分したのはタイの役所であって、私達ではないんだから


『同じ国家公務員同士で話し合ってください』と・・・



来年はどうなることやら・・・




 どうやらタイ人に見られたらしい・・・と、誘導上手な係官    



ビザ更新の書類は毎年、更新前の90日リポート時に


予め貰っておくことにしています。


ビザを更新する日は12月ということもあり、毎年大混雑で

(12月初旬に祭日が多いのです)

受付で書類を書く場所もありませんし、一分でも早く手続きしたいからです。


書類の一番上のページは、ビザ更新に必要な書類が箇条書きされていて


係官が最終的にチェックしていきます。


今回その途中で


『この書類、夫がタイ人のものを受付でもらってきて下さい』と言うのです。


私が貰った書類は、『夫がタイ人』ではなく、『妻がタイ人』だったのです。



この書類をもらったのは・・・私です。


この間の受付の人は、私がタイ人だと思ったということになります。


それで、今日受付で『あー夫がタイ人ね』とぼやいていたのか・・・


と納得しました。







そして最後に、スタンプ・日付・サインなど記入を終えた全ての書類を


私達が、もう一部コピーする必要があります。


入国管理局の経費削減のため?か、昨年頃からそのようなシステムになりました。


入国管理局内にはコピー屋(写真撮影も受付)があり、


IDカードのコピーを忘れた夫が、今日既に利用しましたが


通常より割高で、混んでいると言っていました。


書類は全部で30枚ほどあります。


係官は『私達に任せるのなら、一枚2バーツです。


これ全部で60バーツくらいかな・・・』


並ぶのが面倒な夫は、『お願いします』と言って100バーツを出しました。


係官は『60バーツ・・・100バーツでもいいか・・・』


『???』と、私が一瞬考えていると


『じゃあ、行こう』と夫は外に出て行きます。


『???おつりは???』と慌てて追いかけながら聞くと


『いいんだよ・・・』と、夫。



正確には60バーツもかからないのに、


『60バーツぐらいかな・・・100バーツでもいいか・・・』


係官と夫のやり取りは


長く住んでいても、日本人の私には、理解できないできごとでした。



細かいお金を持っていなかったんですよね。。。いつもはあるのに。。。


読んで下さりありがとうございました。

2017年12月5日火曜日

ちょっと頼りない娘と友達のふたり旅






 日曜日、娘(次女)が初めてひとりでバンコクへ行ってきました。


正確には、友達を連れて・・・


『日本語能力試験』を受験してきました。





以下、日本語能力試験についての説明と、試験場で出会った人や


試験に対する取り組み方(勉強の仕方)などを書きました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次

1.日本語能力試験とは?
2.こつこつ勉強派と短期集中派
3.合格認定の目安は?
4.地図を片手にバンコクへ
5.タイ人には難しい日本語の発音
  試験が終わったとたんに泣き出す人・・・
6.アニメで学ぶ日本語会話
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『日本語能力試験』とは?


『日本語能力試験』は、N5からN1までレベルがあり、


どの程度日本語を理解しているのかを知るために、受けるペーパーテストで

誰でも受験する事ができます。(日本人も)


タイ人が進学・就職する際に、N3以上取得していると有利になります。


この試験は、必ずしもN5から受ける必要はなく、

自分の実力に合わせてN4から受験する事もできるようになっています。


娘とNちゃんは、その初級(N5)を受験しました。



 こつこつ勉強派と短期集中派  


実は、娘は七月に受験したのですが、


合格点に一歩及ばず(4点足りなかった)無念の涙を流しました。


(学校で受験結果をネットで調べて、不合格だと分かり涙が止まらず

 ずっと泣いていたので、先生やたくさんの友達が慰めてくれたそうです。。。)






と、言っても、試験に向けて夏休み中(3月から5月)朝晩毎日、


私と一対一で勉強していた長女とは違い、新学期が始まってから(5月中旬)

勉強を始め、試験の半月ほど前に、スパートをかけたので、



結果は、当然と言えば当然のものでした。





 日本語能力試験ื認定の目安は? 


レベル   認定の目安

---------------------------------------------------------------------------------------------------

N5  基本的な日本語をある程度理解する事ができる

----------------------------------------------------------------------------------------------------

N4 基本的な日本語を理解する事ができる

----------------------------------------------------------------------------------------------------

N3  日常的な場面で使われる日本語をある程度理解する事ができる

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

N2  日常的に使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる

               日本語をある程度理解する事ができる

------------------------------------------------------------------------------------------------------  

N1  幅広い場面で使われる日本語を理解する事ができる

-------------------------------------------------------------------------------------------------------








『日本語能力試験』の内容は

1. 言語知識(文字・語い)25分 

2. 言語知識(文法)・読解  50分

3. 聴解 30分



言語知識(文字・語い・読解)が120点、聴解(リスニング)60点の


系180点満点となっています。



娘は、聴解は満点でした。が・・・


文法が合格点には4点足りなかったのです。


リスニングは、生まれてからこれまで、私の話を聞いて育ってきたので


何を言っているかは、90%理解しています。


それなので、できるのは当たり前かもしれませんが・・・



聴き取る事が出来ても、紙上の答えを読んで、選ぶ必要があります。


ですから、読んで理解する能力がなければできないのです。


猛勉強のかいあって、短い分を読んで理解する事は


できるようになっていたようです。




過去の試験問題




以前も書きましたが、タイの高校は、文系・理数系とクラスが分かれています。


文系(英語・韓国語・中国語・フランス語・日本語)に分かれていて


娘は日本語クラスです。


毎日授業で勉強したことで、読んで理解する能力が少し身についていたのです。





短期間に集中して勉強しましたが、結果は『不合格』でした。


長女はN4を受験し、無事合格しました。


理数系クラスの長女は、家で私とこつこつ勉強したことが


結果となって現れました。


長女の文法の点数も、決してよいものではありませんでしたが・・・


合格基準に達していたので、ラッキーでした。


聴解は長女も満点でした。



勉強の仕方が全く違う娘達は、性格も同様で


あまり気が合いません。


が、次女はちゃっかりしているので


長女の助けを必要とする時は、ちゃんと可愛く(妹らしく)お願いしています。


これまでも、ふたりで何度かバンコクへ出かけています。


今回、長女は受験しないので、学校の友達とふたりでバンコクまで行ったと言うわけです。





 地図を片手にバンコクへ   



一緒に行った友達は、小学校入学時からの友達Nちゃんです。


娘曰く『Nのお母さんが、ふたりで行くのを許してくれるとは思わなかった・・・


 なんで、許してくれたのかな???』


と言うほど、Nちゃんはぼーっとしたところがあります。



Nちゃんのお母さんから見たら、娘は信頼できると言うことでしょうか?


私と長女は、二人で行かせて大丈夫かな???と、心配していたのですが。


長女が一緒なら、何の心配もなく送り出せるのですが・・・



『大丈夫?行かれる?』と聞くと


娘(次女)は、『大丈夫!』と言っていました。








私達が住む県からバンコクの試験場(チュラロンコン大学)までは


長距離バス・バンコク路線バス・地下鉄・バイクタクシー

(バイクタクシーは、必要に応じて。大学構内移動に使う)

を利用して行きます。



長女は、バンコク東北バスターミナル内の地図や


地下鉄駅周辺・バス停などの地図を準備して


事細かく説明して送り出しました。



Nちゃんは試験の後、大型ショッピングセンターに行きたいそうなので


その分の地図も持たせました。







前日から我が家に泊まったNちゃんと娘は、朝1時起きで



2時出発のバスに乗るため家を出発しました。


バス停までは、夫が送っていきましたが・・・



2時少し前に『もう乗った?』と、電話すると



『ちょっと今取り込み中だからまた後で!』と娘。


切符売り場が混雑していて、ぎりぎりで購入しているのかしら?と


思っていたら・・・

10分後、再度電話をかけると、日曜の夜中ということで、


 『警官の検問がたくさんあって。。。。


 お父さん免許持ってきてなかったから、遠回りだけど裏道を通ったの。


 もう間に合わないかと思ったよー。


 バスが出発する1分前にバス停に到着したの。


 それで慌てて切符を買って


 出発しようとしていたバスに飛び乗ったの。と娘。


出発から色々ありましたが、間に合ったのだから大丈夫。


きっと、この旅は全てがうまく行くでしょう!と思うことにしました。


娘とNちゃんは、その後何事もなく、バス・地下鉄を乗り継いで


試験場のチュラロンコン大学(タイの東大と言われています)に到着し


試験まで時間がたっぷりあったので、ゆっくりごはんを食べ


試験を受け、Nちゃんの買い物をして、

(Nちゃんは野ほんのアニメが大好きで、そのグッズを買ったようです)

トゥクトゥク・地下鉄・路線バス・長距離バスを乗り継いで


家の近所のショッピングモールで降車し

(長距離バスは、バスターミナル以外でも降車できます)
 

午後7時半に無事に帰宅しました。







 タイ人には難しい日本語の発音『つ』 
 試験が終わったとたんに泣き出す人・・・  


娘のお土産話は、


『朝、バス停にぎりぎりに着いて猛ダッシュしたの。


Nは、お母さんの靴を借りてきたから、脱げそうで走れなかったの。。。』


と笑わせてくれます。



それと、ちょっと可哀そうな話です。



『最後の聴解の試験が終わった後、泣いてる人がいた・・・


 できなかったのかな???』



文法・聴解の両方とも合格点に達しなければ、不合格になります。


文法の方は、100%分からなくても、鉛筆を転がしたり


どれにしようかな・・・で当たることもあるかもしれません。


結果が出るまでは、もしかしたら合格するかも!と夢見る事はできますが


聴解(リスニング)は、聴き取る事ができなければ


答えることはできません。


どれにしようかな・・で、合格点に達することは、難しいでしょう。


泣いていた人は、ほとんど聴き取る事ができず


絶望的だと感じていたのかもしれません。






生の日本語(日本人が話す日本語)に触れる機会があるか、ないかで


結果が変わってくるのです。




娘の学校のタイ人の日本語教師は、上手に日本語を話しますが


それでも難しい発音があります。



実際に娘も、学校で行われる


先生が言った言葉を書き取る小テストで


『す』と『つ』を間違えたりしています。


まだ覚えているボキャブラリーが少ないので、先生が発する音の通りに


文字を書いていくだけで誠意一杯で、そういう単語があったかな?という事まで

考える事ができません。


たとえば、先生が『つくえ』と言ったのに


『すくえ』と聞こえて、そのまま書いたら・・・間違いです。

(すくえと聞こえて?と考え直して・・・つくえだと、とっさに分からないのです。)


先生は『つ』と言った様でも、娘には『す』と聞こえたり


自分の国の言葉ではないので、先生といえども


百パーセント日本人の発音ができているわけではないのです。


学校でのテスト(単語などの短い言葉)は、先生の発音の癖を覚えて、


対処できますが、『日本語能力試験』は日本人が話す日本語なので


それに慣れていないと、対処できません。


 アニメで学ぶ日本語会話    


タイでも日本のアニメが人気があり、タイ語に訳されているものもたくさんあります。


タイ語翻訳字幕付きのアニメなどを観て、実際の日本語会話を聞くのも


勉強になると思います。




ただ、アニメによっては、最近の話し言葉だったりするので


あまり参考にならないかもしれませんが・・・


娘達には『サザエさん』を勧めています。


日常生活のできごと、季節のできごとなどを学ぶこととができるし

正しい日本語が使われていると思うので・・・



結果は二月に分かります。


『だめだったらどうする???』と娘。


『もう試験終わっちゃったんだから、今心配しても仕方がないよ。


N4に向けて一生懸命勉強したら。』と私。


娘が見かけた『泣いていた人』も、再度挑戦して欲しい。。。と思いました。




読んで下さりありがとうございました。

2017年12月2日土曜日

精神的に辛くなった時には・・・








 昨夜、友人がラインで送ってくれた海に沈む夕日の写真が


疲れた心を救ってくれました。


自然の雄大さや美しさは、人の心を本当に安心させてくれるものだと


改めて実感しました。




なぜ、心が疲れていたかと言うと・・・



先日も『タイ式の?引越し』で投稿しましたが


先週から、家の横の長屋風アパートの取り壊しが始まりました。


それに伴って、我が家の庭横に積み上げられた不用品の山。


大きなたんす・テーブルなどから洋服まで・・・


入居者がすぐに引き取るのではないかと思っていたのですが・・・


取り壊しが終わった今日まで、減らずに今も山積み状態になっているのです。


そのごみが原因でした。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『タイ式の?引越し』



日曜日の朝、我が家の庭と、長屋風アパートとの境目の場所に、

不要になった家具が置かれていました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



それは、玄関を出ると目に付き


窓から外を眺めても目に付き、私の精神を圧迫していたのです。





何をしていても『あのごみ、いつ片付けてくれるんだろう・・・・』


という思いが頭から離れず、ちょっと限界かも・・・と感じていたのです。





娘が描いた絵を観ると癒されます







ストレスを発散させる方法は、人それぞれかと思います。


美味しいものを食べる・旅行する・綺麗なもの(景色・絵画など)を観るなど・・・




娘が描いた絵





私のストレス発散方法は、『そうじ・片付け』です。


それと、子供達の寝顔を眺める事でしょうか。


(こちらの方は、私の方が先に寝てしまったり、

朝は忙しくて、ゆっくり眺める事もできなかったり・・・)








我が家が特別に綺麗なわけではありませんが、



小さな頃から『使ったものはすぐに片付けるように』と


父から躾けられてきました。


家の中はいつも片付いていて、綺麗な状態が当たり前だと思って


育ってきました。が・・・



結婚して夫の実家に住み、


出したもの・使ったものを片付けない人がいることを知りました。


これはかなりの衝撃でした。


草刈をしたら、あちらこちらに山積みにしたままだったり


空になったペットボトルやビンを、それぞれのゴミ箱に捨てず

(ゴミ箱にペットボトルなど、ラベルをつけています)

適当な棚の上にぽんと置きっぱなしにしたり、


ゴミ箱の中に投げ捨てて、命中せず外に落ちたものをそのままにしていたり。。。


『なぜ????』とずっと思ってきました。




そして、義父のベッドの上には、いろいろなものが置いてあります。


義父の部屋の中のことなので、私にはあまり関係ありませんが・・・




自分の周りに、使うものを置きたがるのは、老化のしるしだと


何かで読んだことがあります。


最近夫もその傾向があり、『いやだなー』と感じていたのです。





身内の事は、私が代わりに片付ければ済むことですが、


近所の人が出したものは、どうすることもできません。


業者が引き取りに来るのか?捨てる場所がなくて困っているのか?


下手に聞いて、近所の方との仲がこじれたらどうしよう・・・


との思いから聞くこともできません。


とりあえず見守る事しかなさそうです。






 ストレスを発散するには?   




これまで、私のストレスの発散方は『そうじ・片付け』でしたが、


『綺麗なものを見る』ことが、加わりました。


見るだけで一瞬にして、心の中にあった塊が溶けていくように感じました。


ごみを目にした後、何でもいいから綺麗だと感じるものを見て


ストレスを溜めないように心掛けることにしました。









ちょうど、木曜・金曜日の二日間、娘達の学校で運動会があり


友達からカスミソウを頂いてきたので、早速部屋の中に飾りました。

(運動会で先輩にプレゼントするために売られているのです)


小さな花でも、心を癒してくれています。


読んで下さりありがとうございました。

2017年11月29日水曜日

タイ式の?引越し








日曜日の朝、我が家の庭と、長屋風アパートとの境目の場所に、


不要になった家具が置かれていました。


誰が置いたのかしら???と思っていたら・・・








目の前の長屋風アパートの空き部屋から、運び出されたものでした。


既に三日経ちますが、処分する様子も見られません。


我が家の敷地ではないので、文句も言えませんが・・・


ごみ置き場じゃないのに・・・と言うのが本音です。



どうやら、引っ越した人が置いていったもののようです。










そして今朝、何か大きな音がしていると思ったら・・・



その長屋風アパートの改修工事が、行われていました。



まだ入居者がいる状態で、屋根を外しています。


家を建てている所など、何か作っている所を見るのが大好きな私は


部屋の窓から、その様子をわくわくしながら見ていました。


が、ひとつ気になることが・・・


大家さんが、部屋から荷物を勝手に運び出しています。


まるで出ていけと言わんばかりに・・・・


何日か前から置いてある、ソファーなどの横に


積み重ねていく様子が見られました。


入居者は、仕事あるいは車を手配できずに


家具などを持っていくことができない事情が、あるのかもしれません。


なんだか、気の毒です。。。



今月は今日を含めてまだ二日あるので、完全に引越しをしてから


作業を始めてもいいのでは???と疑問に思います。








たんす・物干し・衣類・ふとんなど放置されています。


持ち主はいつ取りに来るのやら・・・








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


私の父は、大工仕事が趣味で

(父の仕事はグラフィックデザイナーでした)

実家に離れを建て、母と結婚した当初住んでいました。


その離れは、両親が出た後に祖母が使っていたので、


よく覚えています。


入り口を入ると、土間にお風呂があり・台所・八畳ほどの和室と


トイレというこじんまりとしたつくりでした。




父はその後も、休みのたびに、台所の作り付けだなや、


下駄箱、物入れなど売リ物になるのでは?と


思うほどのものを作っていました。




写真上部のような棚を手作りしていました。

アパートだったので、私達の後に入った方が喜んでいました。







父に似たのか、私も何かを作るのが大好きです。


編み物をしたり

(笛入れ・マフラー・マスコット・手袋・帽子・ベスト・セーターなど)

小物や服を縫ったり時間があるとしていました。

(マスコット・刺繍・布バッグ・スカート・ズボン・ワンピース・姪と甥の幼稚園グッズなど)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話が横にそれている間に、作業が進んでいました!








改修工事なのか?建て替えなのか?気になり、窓から離れることができません。




天井に上って身軽に動く、とび職の仕事ぶりに感心していた所


屋根の上で一服していた人が、くわえ煙草で仕事を始めました。


日本なら考えられない事でも、ここタイでは当たり前のようにされています。



屋根を外し、天井を足で壊しているので、本格的な取り壊しのようです。



慌てて部屋から物を運び出す住人の姿も見えました。


その住人は、テレビや扇風機などの電気製品修理をしている方なので


修理途中のものが、外に山積みにされています。

(我が家の洗濯機、扇風機も修理してもらいました)

リヤカーつきのバイクにそれらのものを乗せて、新居に運び


又乗せて運びを繰り返しています。


二時間経ちましたが、まだ終わらないようです。




タイの街中でよく見られるリヤカーつきのバイク

人が座ることができ、物も乗せられるので便利です




このアパートは、土地が少し低い所に建っているので


豪雨が降ると、入り口から雨水が浸水していました。


建てた当初は周りに空き地があり、水捌けがよかったのかもしれませんが


何十年もの間に、浸水防止の為、土地を小高くした家々が建てられ


水捌けが悪くなってしまったのかもしれません。








今お昼休憩のようです。


上の写真は五つある部屋のひとつです。


屋根がほとんど撤去されました。


このアパートの間取りは、写真手前が裏口になります。


裏口には水道があり、洗濯など炊事をする場所になっています。


中に入ると、トイレ・お風呂・台所があり、

(台所の設備はなく、入居者がガス台などを各自購入する必要があります)

その先に四畳半ほどの部屋、その先に六畳ほどの部屋と表玄関があります。

玄関と言っても、部屋にドアがあるだけです。


15年前に聞いた話では、家賃は一ヶ月1500バーツでした。

(バンコクでは(十五年前の価格ですが・・・今もそれほど変わらないと思います)
 トイレ・エアコン・ベッド・クローゼット・テーブル・椅子などの家具つきで
 最低でも4500-5000バーツ。
 エアコンなしなら3500バーツ位からあります。
 
 この長屋風アパート(二部屋・台所つき)1500バーツは安いかもしれません。
 しかも住宅街で静か。さらにバス停・ショッピングセンターが近く便利な所です)

この家に越してきた時に、このアパートに住んでいた

子供達の遊び友達が引っ越して、何年も経ちます。



思い出のあるアパートが無くなるのは、少し寂しい気がしますが


アパートも古くなり、手入れが大変なのと


大家さんも高齢になったので、取り壊すことにしたのかもしれません。



事の真相は、話好きな夫に、後で確認してみたいと思います。


読んで下さりありがとうございました。